2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
前回のパナマ文書の記事に引き続き非常にハイクオリティーな文章を書かれる@c_zさんの記事。今回はデータジャーナリズム的なお話。長いけど読み応えある記事なのでオススメ。 medium.com こちらが翻訳元の記事。D3.jsで描写されているだけあって、ヌルヌル動…
blog.brainpad.co.jp 2016年2月にデータ解析コンペに参加した時の記事を書いたのですが、会社のオフィシャルブログでも公開されたので記念にペタリ。記事を書かれた方は私とは別人ですよと。 kskbyt.hatenablog.jp 会社名が出ちゃってて書くのも微妙なのです…
2016年4月14日午後9時26分頃、九州地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が起こりました。熊本県益城(ましき)町では震度7が観測されました。ちなみに「震度7」は気象庁震度階級で定義される最大震度らしいです。 地震発生直後からすぐにTwitterでも地震…
現在はメディア系の分析のお仕事やってるので関心度高いっす。テンション上がったー toyokeizai.net 約三行要約 Amebaとテレ朝(業界2位)がスマホアプリ向けの動画アプリ"AbemaTV"を公開 動画の間にCMが入るのでユーザーは無料で利用できる テレビ離れの20…
良記事。勉強になった。 medium.com 約三行要約 データベースの構築はもとより、画像データのテキスト化、お金の流れを追える専門家が泥臭く作業して頑張った。こういった作業に「人工知能で自動化してウンヌン」という世界はまだまだ先の話。 Linkuriousと…
マジか。 https://linkurious.icij.org/widget/45747ce9 その前にそもそも「パナマ文書」ってなんだよって人はコチラのページ参照 blog.livedoor.jp このデータは「Panama Papers Dataset 2016」というタイトルで、githubにて公開されている github.com こち…
分析でSVMとRandomForestを使いたかったので尾崎先生の著書を写経。 そういえば、分析はいつもJupyter notebook上で行ってるんですが、そのコードを共有するのが如何せん面倒だった。 ipynbファイルを渡しても展開できない人がいるし、その都度 ipynbからhtm…