データの境界

なんちゃって理系がデータ分析業界に入ってからの汗と涙の記録。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Webサービスにも存在する「不気味の谷」

この前、会社の研究開発部の方がおもしろい話をしていたので紹介したい。 ネタとしてはフレッシュではないが、Goolgeが提供するGmailにおいて、ディープラーニングによる"返信分のサジェスト"をサービスに加えようとしている話。詳細やサービスのイメージな…

ロボットの進化にも「可愛さ」が必要

最近の話題と言えばこれですね。 www.youtube.com Google(今はAlphabetか?)の傘下でロボット開発をしているAtlas社の新型二足歩行ロボットのお披露目動画。 最初に開発された4足歩行型ロボットがあまりにも不気味すぎて「Googleがのちのち人を殺すであろ…

データ解析コンペで区役所の受付案内システムのデータ分析に取り組んだ話

先週の土曜日(2/20)にオペレーションズリサーチ学会(OR学会)主催の27年度データ解析コンペに参加しました。 結果から言うと、我々のチームは同率3位(敢闘賞受賞)で予選コンペをパスしたので、今度は3月上旬に行われる別の学会でプレゼンの場が与えられ…

赤ん坊に株を贈る時代

PodcastのBackspace.fm G-sideを聞いていると面白いウェブサービスの話が出てきた。 blossomlink.me アメリカ国民限定でしか使えないらしいが、なにやら「知り合いに株を送れるサービス」というものがあるらしい。そのサービスはYコンビネーター出身者のサー…

もはや"食糧廃棄問題"を解決する唯一の手段は「データ活用」しかないと思う

今日はちょっと重い話題を。 www.nishinippon.co.jp 弊社社長が話題にした記事です。データ分析と何が関係が?、というと、日本では「食糧問題」がかなり大きな問題として横たわっています。食糧問題と言っても、廃棄食糧が多すぎる、という問題です。これは…

"Quiver"というEvernoteとJupyterの間の子エディター

"プログラマーのためのエディター"として少し前に話題になってたやつ。今頃使いました。現状ではMac限定 happenapps.com Quiverの日本語紹介ページはこちららしい Quiverをはじめよう · HappenApps/Quiver Wiki · GitHub ちなみに、現在はmarkdownエディター…

慶應SFCで開催されたドローンレース。クッソ面白かったし感動して泣きそうだった

昨日の話ですが、2月14日に慶應大学SFCで行われたドローンレースを見てきました。 ドローンは飛ぶPC、センサーの塊としてデータ分析官的にも魅力的です。いや、個人的に浪漫を感じる 今回の大会はドバイで行われる本戦に向けて日本代表を決める試合だったら…

"データから作られた子供"をメディアアートで考える

www.flickr.com メディア芸術祭「(不)可能な子供、01:朝子とモリガの場合」という作品を見た。 festival.j-mediaarts.jp 現在のテクノロジーでは同姓の親から子供は生まれない。それを、"遺伝子情報的"に生まれうる子供の容姿を画像化した作品。研究レベ…

データサイエンティストの必要スキルセットを議論するのは疲れた

以下の記事を拾ったので読んでみた Data Science Skills for 2016 この記事では、LinkdIn上でデータサイエンティスト職だと名乗っている人達に3,490のアンケートを送りつけて集計した"データサイエンティストの必要スキル"について書いてる。 以下そのランキ…

全てが可視化される"インターネット的"な世界

自分が今のように熱狂的にインターネットを好きになり触り始めたのが19歳ぐらいのころ。それから今まで、10年も経っていないことに驚くのだが、そんな自分たちの会話の中で「インターネット的」という言葉を割と使う。 使っている自分でさえ、その言葉の詳細…

音声コミュニケーションもそろそろインターネットの世界に取り込まれて進化するのかもしれない

先日、メールスパムについての話を書いたのですが、今日は電話のスパムと言える「セールス電話」について。 thewave.teamblog.jp 人工知能(ブログでは"人工無能"と紹介されているw)を使って、サービス電話に対してテキトーな相槌を無限に自動でしてくれる…

データが集まるところに分析環境が生まれる? - GoogleCloudPlatformが作ったJupyterライクな分析環境の話など

週に一回行っている社内勉強会で、今日のネタはGoogle Big Queryでした。 私は一度も使ったのことが無いのですが、一般的なポスグレなどのSQLと違ってデータの取り出し方などが違うそうでいろいろ勉強になりました。 一番ビビったのは、クエリー回す度に、取…

データ分析まわりの理解を再整理

457はてブって何事だと思ってみたら勉強になった 機械学習によるデータ分析まわりのお話 from Ryota Kamoshida www.slideshare.net 多分初心者向けではなくて、チョット勉強を初めて、勉強していく中で「その単語聞いたことある」けど意味を知らない/よくわ…

データサイエンス(人口知能)は本当に人間に"冷たい"のか?

TEDでのデータサイエンスネタということで公開を楽しみにしていた動画。 データサイエンスの取り組み例として教育と医療の分野を引き合いに出しつつ、人工知能的なものが更に進化し人間の仕事を一部奪ったとしても、人間には「コミュニケーション力」と「創…

スパムメールとメールフィルタリングの戦いの歴史

会社の人がシェアしてた記事。 2011年の記事で古いのだけど、スパムメールとそのフィルタリングについて概念をわかりやすく書いている データ分析やるひとにはアンチべさんのブログは必読ですね。 antibayesian.hateblo.jp 自分はメインのメールサービスとし…

IoTで猫背も直す

IoT

同社によれば、このトレーニングを続けていくと1週間たたないうちに改善がみられ、トレーニング期間が終わる頃には正しい姿勢が習慣化するという。 なんということでしょう!!! www.itmedia.co.jp ワタクシも超が付くほどの猫背で、肩こりなどひどいのです…

生命科学実験を自動化する

自分の研究領域だった業界の話だったので反応してしまう “要するに生物学者という人種は毎日々々、小さなガラス瓶から別のガラス瓶へ少量の液体を移すことが仕事さ" そういうこともあるけど、当事者たちにボコボコにされるよ? jp.techcrunch.com 生命科学研…

神戸市のおしゃれHP

osaka.thepage.jp 実際にアクセスしてみたが、どうなんでしょう。。。 神戸市:トップページ 「検索窓の利用率が高かったので」という理由で新デザインになったそうだが、「検索することを前提としたデザイン」にされるとキーボードに必然的にタイプすること…

パンがないならケーキを食べればいいし、ドローン撃墜機がなければ鷹を使えばいいじゃん!

やめたげてよ... jp.techcrunch.com 動画見る限り鷹が捕まえてるのは DJIのphantom3っぽいけど、これって飛行中の実物見たことある人は知ってるけど、デカイし回転してるプロペラはもう凶器だよね。 「ドローンが墜落して人にあたったらどうするんだ!」とい…

データ分析で子育てに笑顔を!

またまたNHKの番組のお話ですが。 www.huffingtonpost.jp NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?〜最新科学で迫るニッポンの子育て〜」、楽しみにしていたのに見逃してしまった。オンデマンドで見なければです。 日本の子育て。。。根の深い問題です。NHKは…